ありがとうございます。 あなたは |
![]() |
|
![]() (令和2年産米) ![]() |
![]() いつも多くのお客様に西塚農場産のお米を味わって頂き、本当にありがとうございます。 令和2年産米、販売開始致しました。 ご注文頂きました商品は3営業日以内に順次発送致します。 大切に育てた「新米」の味や香り、お米が大好きなお客様に是非、味わって頂ければと思います。。。 【2018年デビュー】 ■雪若丸 販売開始!3営業日以内に順次発送!! 【特別栽培米】 ■つや姫 販売開始!3営業日以内に順次発送!! ■山形95号 販売開始!3営業日以内に順次発送!! ■はえぬき 販売開始!3営業日以内に順次発送!! 【慣行栽培米】 ■山形95号 販売開始!3営業日以内に順次発送!! ■はえぬき 販売開始!3営業日以内に順次発送!! ■西塚農場 Yahoo!ショッピング店 ページへ移動 ![]() ※お客様に選んで頂いているお米が、どんな環境で育っているのかを 紹介するために、動画を作成して、YouTubeに掲載しました。 素人の手作り動画のため、見にくい部分もあるかと思いますが、 お時間があるときにでも、山形県最上町の自然の中で、 成長していく「稲」の姿を見て頂ければと思います。 ■西塚農場 紹介動画(YouTube) |
![]() |
|
![]() 多くのお客様に「美味しい」と評価されていた西塚農場産 特別栽培米つや姫を、第16回 米・食味分析鑑定コンクール:国際大会(国内最大のお米のコンクール)に出品しました。 その結果、食味値:89点、味度値:84.2点、合計 173.2点の成績を収め、プレミアム ライセンス クラブの一員としてベストファーマーに認定されました。 この結果に満足せず、お客様に更なる「美味しさ」をお届けできるよう、精進致しますので、宜しくお願いします。 【参考】 食味値:近赤外線分析機で、「アミロース」「タンパク質」「水分」「脂肪酸度(玄米)」の4つの成分を測定し、食味方程式により食味値を出します。 100点満点で表し、数値が高いほど美味しいお米になります。最近の良食味品種の増加や美味しい米作りの努力により、日本産では、65~75点が標準になっています。 味度値:米粒中から溶けだしてくる「保水膜」と呼ばれる物質の量を測定し、「滋賀県産 日本晴」を70点としたメーカー独自の式により数値に換算したものです。 ![]() プレミアムライセンスクラブとは、米・食味分析鑑定コンクール:国際大会(国内最大のお米のコンクール)の1次審査と2次審査の合計が170点以上の方を対象に認定されます。 米・食味分析鑑定コンクールは、平成10年より開催されております。今では、出品検体数は3000検体を超え、日本・世界を通して最大のお米のコンクールです。 |
![]() |
|
![]() |
![]() 美味しいお米をお客様に食べて頂きたいと始めた西塚農場WebShopも9年目を迎えることができました。大変多くのお客様に支えられたお蔭で、ここまで続けてこれました。本当に感謝しております。これからも西塚農場WebShopを、どうぞ宜しくお願い致します! 山形県の昼夜の寒暖差が、お米を更に美味しく稔らせてくれています。新米独特の甘みや風味、味わって頂ければ幸いです。 |
![]() |
![]() ご注文頂いたお客様より、大変嬉しいメールが届きましたので、許可を得て掲載させて頂きました。 ---- 以下メール抜粋 ---- 先日、つや姫を購入した●●です。 我が家には、もうすぐ2歳になる娘がいますが、驚きの出来事があったので、思わず写真にとってメールしてしまいました。 初めて晩御飯でつや姫を食べた日、お腹がいっぱいのはずの娘が、目を離している隙に、お父さんのお弁当オニギリを食べているのです。 こんなことが今まで無かったのでビックリしました。こんな小さい子にもわかるくらい美味しいお米を届けて頂きありがとうございます。 また注文するので、そのときは宜しくお願いします! |
![]() ![]() 米どころ山形県が、10年という歳月をかけて誕生したつや姫。 山形県が誇るプレミアムなお米です。日本の米どころ山形県が認定された農家のみ栽培することができます。 お米が大好きな人に、ぜひ食べて頂きたい一品です。。。 令和2年産米 つや姫の注文ページはこちら ![]() リピーター続出、「特別栽培米 はえぬき」。 日本で一番おいしいお米のひとつに毎年選ばれているはえぬきを、この機会にぜひ味わってみてください! 令和2年産米 はえぬきの注文ページはこちら |
|
![]() つや姫は、山形県から栽培認定を受けた方のみ栽培可能な品種です。今年度も山形県より認定されました。 |
|
![]() |
![]() 岩魚は、日本で生息する川魚の中で、最も上流に生息する魚です。 一般に知られる川魚の鮎より、もっと冷たく澄んだ上流河川を好みます。 その岩魚の養殖を行うには、生活排水や農工業排水などが、流れ込まない環境が必要です。 最上町の自然と奥羽山脈の豊かな伏流水が育んだ「西塚農場産 岩魚」をWeb販売することに致しました。 ぜひ一度お試しください! 岩魚の注文ページはこちら |
![]() |
|
![]() 拡大表示はクリック |
西塚農場のお米が「エコファーマー」に認定されましたので、ご報告致します。 エコファーマーとは、平成11年7月に制定された「持続性の高い農業生産方式の導入の促進に関する法律(持続農業法)」第4条に基づき、「持続性の高い農業生産方式の導入に関する計画」を都道府県知事に提出して、当該導入計画が適当である旨の認定を受けた農業者(認定農業者)の愛称名で、平成12年8月の「全国環境保全型農業推進会議(会長:熊沢喜久雄東京大学名誉教授)」に寄せられた応募の中から選ばれたものです。 参考:農林水産省 エコファーマーの認定状況について |
![]() |
|
![]() |
米の食味ランキングは、日本穀物検定協会が炊飯した白飯を実際に試食して評価する食味官能試験に基づき、昭和46年産米から毎年全国規模の産地品種について実施しています。 食味試験のランクは、複数産地コシヒカリのブレンド米を基準米とし、試験対象産地品種を比較して、基準米よりも特に良好なものを「特A」、おおむね同等のものを「A’」、良好なものを「A」、やや劣るものを「B」、劣るものを「B’」として評価を行い、この結果を、毎年食味ランキングとして取りまとめ、発表しています。 平成25年産米については、131産地品種について食味試験を実施されました。 山形県では、全国で唯一、すべての品種が「特A」にランキングされるほどの評価を得ています。 米どころ山形で作成された特別栽培米、是非一度、ご賞味ください。 参考:財団法人 日本穀物検定協会 http://www.kokken.or.jp/ranking_area.html |